【水カメ・陸カメ】を飼うときの注意点がこちら!

小動物

カメは猫や犬と違ってお世話の仕方がかなり違うので、種類ごとにポイントを整理しますね。

まずは種類を決める

カメには大きく分けて2タイプあります。

陸ガメ(リクガメ):草食性。広い飼育スペースや紫外線ライトが必要。

水ガメ(ミドリガメ・クサガメなど):水中で生活。水槽とろ過フィルターが必要。

飼いやすさでいえば「小型の水ガメ」か「小型リクガメ(ギリシャリクガメなど)」が初心者向きです。

飼育に必要なもの

★水ガメの場合

• 水槽(甲羅の3倍以上の広さが理想)

Amazon.co.jp : 水カメ 水槽

• ろ過フィルター(毎日水換えだと大変なので必須)

Amazon.co.jp : カメ ろ過装置

• 日光浴・バスキング用のライト(紫外線ライト+ヒーターライト)

Amazon.co.jp : カメ ライト 紫外線

• 陸地部分(甲羅干し用のスペース)

Amazon.co.jp : カメ 甲羅干し

• カメ用フード(補助的に小魚や野菜も)

Amazon.co.jp : 水カメ ごはん

★陸ガメの場合

• 広めのケージ(衣装ケースでも可)

Amazon.co.jp : 陸カメ ケージ

• 床材(チップや土)

Amazon.co.jp : 陸カメ 床材

• 紫外線ライト&保温ライト

Amazon.co.jp : 陸カメ 紫外線ライト

• シェルター(隠れ家)

Amazon.co.jp : 陸カメ 隠れ家

• 水入れ(浅め)

Amazon.co.jp : 陸カメ 水いれ

• 野菜・野草中心の食事

お世話の基本

エサ:水ガメは毎日、陸ガメは種類によって1日おきでもOK

掃除:水ガメは水換え、陸ガメはフンや汚れた床材の掃除

日光浴:紫外線が必須(外で日光浴させてもよいが脱走・外敵注意)

健康管理:甲羅の変形や皮膚病に注意

長生きする

• 水ガメ → 20~40年

• 陸ガメ → 30~50年以上(大型は100年近く!)

「一生のお付き合いになる」くらい長生きします。

注意点

• 成長すると意外と大きくなる(ミドリガメは30cm超えることも)

• 寒さに弱いので冬は保温が必須

• 野生採取は禁止されている種類もあるので、必ずペットショップや保護個体から迎える。

※当サイトはAmazonアソシエイトプログラムに参加しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました